
レッスンノート

ツインペダルレッス ン 八王子教室202 3-03-28-no00010-1037
- 公開日:
お疲れ様です。 吉水さんとツインペダルを中心にしたレッスンを行いました。 手のパターンを変えずに足のパターンを変化させていくトレーニングを致しました。 また、ボサノバの基本となるサンバキックについてレッスンを行いました。 […]

ツインペダルレッス ン 八王子教室202 3-03-28-no00010-1037
- 公開日:
お疲れ様です。 吉水さんとツインペダルを中心にしたレッスンを行いました。 手のパターンを変えずに足のパターンを変化させていくトレーニングを致しました。 また、ボサノバの基本となるサンバキックについてレッスンを行いました。 […]

「曲練習」高田馬場教室 2023-4-1 -0013-1041
- 公開日:
宮原様 本日はお疲れ様でした! バンドでやる曲を練習致しました! 高速レガートからテンポチェンジする曲なので、メトロノームを使用して確認しました!

「ハンドテクニック練習」 高田馬場教室 2023-4-1-0013-1041
- 公開日:
宮原様 本日はお疲れ様でした! ①3連符系のアクセント移動。 ②冊子【シンコペーション】にて、レガートをキープしつつ左手のコンピング練習。 ③アクセント+ダブルストロークの6連符の練習。 ④フラムの練習 上記の練習を […]

「曲練習」高田馬場教室 2023-3-2 6-0013-1041
- 公開日:
宮原様 本日はお疲れ様でした! バンドでやる曲を練習しました。 高速レガートがある曲なので、とことんそこを練習致しました。 また、キメの箇所が決められるかどうかを確認させて頂きました!

「基礎練習」高田馬場教室 2023-3-26-0013-1041
- 公開日:
宮原様 本日はお疲れ様でした! ①3連符系のアクセント移動。 ②冊子【シンコペーション】にて、レガートをキープしつつ左手のコンピング練習。 ③フラムの練習 上記の練習を行いました! ①>クオリティが高くなりBP […]

「曲練習」高田馬場教室 2023-2-2 5-0013-1041
- 公開日:
宮原様 本日はお疲れ様でした! バンドでやる曲の練習を行いました! 基礎練習でやったアクセント移動を活かしたフィルイン、コンピングを集中的にやりました。

「基礎練習」高田馬場教室 2023-2-25-0013-1041
- 公開日:
宮原様 本日はお疲れ様でした! ①3連符系のアクセント移動。 ②冊子【シンコペーション】にて、レガートをキープしつつコンピング練習。 上記の練習を行いました! ①>1つアクセントと2つアクセントを練習しました! […]


「基礎練習」高田馬場教室 2023-1-9-0013-1041
- 公開日:
宮原様 本日はお疲れ様でした! ①3連符系のアクセント移動。 ②冊子【シンコペーション】にて、レガートをキープしつつ左手のコンピング練習。 ③アクセント+ダブルストロークの6連符の練習。 上記の練習を行いました! ①&g […]

「03/31レッスン内容」下北沢 教室 2023-03-31-no0015-1047
- 公開日:
本日のレッスンお疲れ様でした! 今日は前回に引き続き、DADARAYの「YOI」を練習しました! いよいよ折り返し地点の2サビまで来ましたね! 次のパートから難易度が更に増すので、今のうちにこれまでのパートを固め […]

「リーディング」本 町教室2023-03-28-no0007-1123
- 公開日:
レッスンお疲れ様でした。ドラム講師の寺井です。 今回は次の課題曲のための準備としてリーディングチャートを使ってのバスドラム、ライトハンドリード等を中心に レッスンを行いました。 まずはストロークの説明から行い、フル、ダウ […]

「課題曲のリズムパターンとフィルイン 続き」本町教 室2023-03-28-no0007-1120
- 公開日:
お疲れ様です。ドラム講師の寺井です 今回は前回引き続きのバスドラムのリーディング、フィルイン等を中心にレッスンを行いました。 まず、前回から取り組んでもらってる課題曲のリズムパターンをしてもらいました。 特に意識してもら […]

「ハーフと2拍3連」池袋教室2023-03-30-no0014-1042
- 公開日:
お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 今回のレッスンでは、練習中の楽曲のCメロ(ハーフ)部分と後半に出てくる2拍3連に重点を置きました。 まずハーフのフレーズでは、今まで8分音符で刻んでいたハイハットやライドシンバルが […]

「バスドラ4分の8ビート」池袋教室2023-03-30-no0014-1042
- 公開日:
お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、バスドラが4つで手は8ビートのパターンと、シンコペーションのフィルインを中心にレッスンを行いました。 楽曲のサビ部分のフレーズで、今までやってきた8ビートの曲ではバスドラに […]