「4.6のグループ」本町教室2022- 03-13-no0007-1023 公開日:2022年3月15日 寺井和男先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした。ドラム講師の寺井です。 今回は手2回、足2回と手4回、足2回の4.6のグループに関して説明と実演を 中心にレッスンを行いました。 まずは4のグループ16分音符に当てはめてもらい、手と足の順番を変え […] 続きを読む
「アクセントストロー ク」本町教室2022-03-13-no0007-1022 公開日:2022年3月15日 寺井和男先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした。ドラム講師の寺井です。 今回は4つのストロークを中心にレッスンを行いました。 まず16分音符をシングルストロークでアクセントを右と左に振り分けて行いました。 初めのうちは勢いでいきがちなので、アイ […] 続きを読む
「課題曲のレッスンについて」柏教室2021-03-12-no00012-1039 公開日:2022年3月12日 境敦哉先生のレッスンノート 2時間連続レッスンお疲れ様でした。 1時間目に続き 課題曲をレッスンしました。 1時間目で練習したフレーズを 曲の速さで練習しました。 右で打つ、左で打つという 動きが1打崩れると 修正ができない位テンポが 速いので、一 […] 続きを読む
「課題曲のレッスンについて」柏教室2021-03-12-no00012-1039 公開日:2022年3月12日 境敦哉先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした。 課題曲をレッスンしました。 本日より新しい課題曲に取り組みました。 冒頭からドラムソロのイントロでしたので フレーズを確認しました。 手数と、右打と左打の動きのチェックをして ゆっくりなテンポで […] 続きを読む
「はじめまして!ドラム講師の並木です」 公開日:2022年3月12日 並木さき先生のブログ こんにちは はじめまして(^^) ドラム講師の並木さきと申します! 私のレッスンは初心者向けに行っております(^ν^) 楽しく明るく面白くをモットーに、飽きない練習方法、飽きないレッスンを研究して伝えております。 今まで […] 続きを読む
「フィルインのバリエ ーションの練習」20 22-03-09-no0011-1050 公開日:2022年3月9日 佐藤大輔先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした。今回は身につけた16分音符のシングルストロークのフレーズを、様々なフィルインフレーズに発展させる練習を行いました。 続きを読む
「3連符のコンビネーシ ョンフレーズ」新宿教室 2022-03-09-no0011-1038 公開日:2022年3月9日 佐藤大輔先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした。 今回は休符の入った3連符のフレーズを発展させた、手足のコンビネーションフレーズを練習しました。 続きを読む
「音楽を聴きながら基礎練習」三宮教室2022-03-06-no0016-1048 公開日:2022年3月6日 松尾哲治先生のレッスンノート 本日のレッスンでは、実際に音楽を聴きながら基礎練習を行いました。 メトロノーム を聴きながらの練習と同様に役に立ち、楽しい練習になると思います。 1. George Lawrence Stone "Stick […] 続きを読む
「エイトビート・フィ ルインの練習」新宿教室 2022-03-02-no0011-1050 公開日:2022年3月2日 佐藤大輔先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした。今回は、前回練習したリズムパターンに16分音符のシングルストロークのフィルインを入れる練習を行いました。 後半は16分音符のシングルストロークに、アクセントを加えた基礎練習フレーズを練習しました。 続きを読む
「3連符の練習」 新宿教室2022-03-02-no0011-1038 公開日:2022年3月2日 佐藤大輔先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした。今回は3連符のアクセント移動の組み合わせフレーズを練習しました。 後半は3連符のシングルストロークに休符が入ったフレーズの練習に入りました。 続きを読む
「2/28 レッスン内容」渋谷教 室 2022-2-28-no0015-1051 更新日:2022年3月2日 公開日:2022年2月28日 宮澤気先生のレッスンノート 本日のレッスンお疲れ様でした! 今日はいよいよ楽曲の演奏に挑戦して見ました! 楽曲はBTSのButterを練習しました。 曲を覚える上での注意点やアドバイスを兼ねて頭から終わりまで一通り通してみました。 撮影頂いた動 […] 続きを読む