【曲の練習】新宿教室 2022-10-14 no0038-1116 更新日:2022年12月17日 公開日:2022年10月14日 山根光翼先生のレッスンノート 【category山根光翼先生のレッスンノート】前回の復習で8ビートをした後、 今回は曲の練習をメインでやりました。 難しいところを徹底的に練習して 体に覚えさせるようにしました。 テンポを落として細かく動作を確認しなが […] 続きを読む
【曲の練習】新宿教室2022-10-14 更新日:2022年12月17日 公開日:2022年10月14日 山根光翼先生のレッスンノート 【category山根光翼講師のレッスンノート】前回の復習で8ビートの細かい部分を練習して、今回は曲の難しい場所を入念にレッスンしました。テンポをかなり落として 叩き方をしっかり頭に入れてもらいました。最後に時間余ったた […] 続きを読む
「足首の使い方」池袋教室2022-10-14-no0014-1042 公開日:2022年10月14日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、パズドラの細かい音符が続く際の足の使い方(ダブルの踏みかた)を中心にレッスンを行いました。 2打続く音符の時の踏みかたは以前にもやったことがあったので、今回は楽曲中に出てく […] 続きを読む
「アコースティック編成でのアレンジ」池袋教室2022-10-10-no0014-1044 公開日:2022年10月10日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、アコースティック編成の楽曲をコピーする際のドラムアレンジについてレッスンを行いました。 ギターのカッティングに合ったパターンにするため、メロディーやギターのフレーズを聞いて […] 続きを読む
「10/07レッスン内容」下北沢 教室 2022-10-07-no0015-1047 公開日:2022年10月7日 宮澤気先生のレッスンノート 本日のレッスンお疲れ様でした! 今日も引き続き東京事変の「乗り気」を練習しました! 激しいドラムソロは気を抜かずに最後まで駆け抜ける気持ちで演奏しましょう! 特に右手か左手か定かではないところは何度も叩いて身体に覚 […] 続きを読む
「クローズドリムショットの8ビート」池袋教室2022-10-07-no0014-1041 公開日:2022年10月7日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、クローズドリムショットでの8ビートパターンを使って、バスドラのタイミングやリムの鳴らし方に重点をおいてレッスンを行いました。 まず、スネアのクローズドリムショットを単体で練 […] 続きを読む
【8ビートの細かい動き】新宿教室 2022-10-3-no0038 公開日:2022年10月5日 山根光翼先生のレッスンノート お疲れ様です。ドラム講師の山根光翼です。曲のフリーズを軽く練習して今日は主に8ビートの細かい動き、手首の使い方(アップダウン)やスネアの叩き方、ハイハットの叩き方、スティックの持ち方などレッスンさせてもらいました。 最初 […] 続きを読む
【8ビートの細かい動き】新宿教室 2022-10-3-no0038 更新日:2022年12月17日 公開日:2022年10月3日 山根光翼先生のレッスンノート [category山根光翼先生のレッスンノート ] お疲れ様です。ドラム講師の山根光翼です。曲のフリーズを軽く練習して今日は主に8ビートの細かい動き、手首の使い方(アップダウン)やスネアの叩き方、ハイハットの叩き方、ステ […] 続きを読む
「基礎、応用」横浜教室2022-9-29 –no0006-1017 更新日:2022年12月27日 公開日:2022年9月30日 原孝之先生のレッスンノート category 原孝之先生のレッスンノート] お疲れ様! 続きを読む
「足首の使い方」池袋教室2022-09-29-no0014-1042 公開日:2022年9月29日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、バスドラの細かい音符が続いた場合の足の使い方(ダブルの踏み方)を中心にレッスンを行いました。 練習中の曲は、ハイハットが片手16分でバスドラも符点や休符が多く難しいパターン […] 続きを読む
「基礎とアンサン ブル」2022-09-21-no0008-1025 更新日:2023年2月12日 公開日:2022年9月29日 加藤聡先生のレッスンノート [category 加藤聡先生のレッスンノート) お疲れ様でした。また次回! 続きを読む