「8ビートでのテンポアップ練習」池袋教室2022-06-26-no0014-1044 公開日:2022年6月26日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、基本となる8ビートをメインに少しずつテンポをあげていけるようにレッスンを行いました。 手はハイハットは8分でスネアは3拍目、バスドラは1拍目に4分音符と3拍目に8分音符を2 […] 続きを読む
「手数の多いフィルインのテンポキープ」池袋教室2022-06-24-no0014-1042 公開日:2022年6月24日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、タムを使った手数の多いフィルインや手足のコンビネーションの時のテンポキープをメインに、レッスンを行いました。 符点が付いていたり16分音符が連なるフィルインの際に走ってしま […] 続きを読む
「リズムパターンからフィルインへの流れ」池袋教室2022-06-17-no0014-1042 公開日:2022年6月17日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、曲中にリズムパターンからフィルインに移る際のテンポのズレやミスに重点を置いてレッスンを行いました。 手数の多いものや難しいリズムのフィルインは、初めはフィルインの部分だけの […] 続きを読む
「16ビートでのスネアのタイミング」池袋教室2022-06-12-no0014-1044 公開日:2022年6月12日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、タムを使ったパターンとハイハットでの16ビートを中心にレッスンを行いました。 タムとスネアが混ざったパターンでR*RL R*RL~ の手順の時に、右手がスネアに移ったタイミ […] 続きを読む
「シンコペーションのフィルイン」池袋教室2022-05-30-no0014-1041 公開日:2022年5月30日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、シンコペーションのフィルインを中心にレッスンを行いました。 スネアとハイハットの16分音符からなる1小節のフィルイン(キメ)で終わる曲なので、まずは手順をしっかり確認。 1 […] 続きを読む
「4分打ちパターン」池袋教室2022-05-26-no0014-1042 公開日:2022年5月26日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、手は4分音符でバスドラが8分音符がメインのパターンに重点を置いて、レッスンを行いました。 今までは、同じ8分音符が出てくるパターンで右手ハイハットも8分で刻む練習をしていま […] 続きを読む
「符点のついたパターン」池袋教室2022-05-23-no0014-1041 公開日:2022年5月23日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、手足のリズムパターンに16分音符と符点8分音符が絡むフレーズを中心にレッスンを行いました。 右手は基本は4分打ち、左手のスネアが2拍目・4拍目のバックビートの他に3拍目で1 […] 続きを読む
「細かい音符のバスドラパターン」池袋教室2022-05-21-no0014-1044 公開日:2022年5月21日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、細かい音符のバスドラパターンに重点を置いてレッスンを行いました。 8分音符と16分休符や16分休符と符点8分音符などの組み合わせで、様々なリズムパターンができるので、どの音 […] 続きを読む
「16ビートのパターン」池袋教室2022-05-15-no0014-1044 公開日:2022年5月15日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、16ビートのリズムパターンを中心にレッスンを行いました。 まず、ハイハットとスネアの位置を調整して、叩きやすいセッティングについて説明しました。 左右の腕の動きやスティック […] 続きを読む
「タムを使ったリズムパターン」池袋教室2022-05-12-no0014-1042 公開日:2022年5月12日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、タムを芯のあるしっかりとした音で鳴らすことを目標にレッスンを行いました。 細かい音符が多いフィルインでもしっかり鳴らすことは大事ですが、キメや8分音符の刻みで盛り上げる部分 […] 続きを読む
「タム&バスドラ」池袋教室2022-04-26-no0014-1041 公開日:2022年4月26日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 今回は、タムとバスドラが絡むリズムパターンを中心にレッスンを行いました。 曲中に出てくるリズムで、タムの16分音符が3つ+バスドラ16分音符のパターンを使って練習しました。 そのキ […] 続きを読む
「休符後のバスドラ」池袋教室2022-04-26-no0014-1041 公開日:2022年4月26日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、バスドラのタイミングに重点を置いてレッスンを行いました。 1小節の中に、8分音符2つ、16分休符+符点8分音符、4分音符、4分休符が入っているバスドラパターンのとき、符点8 […] 続きを読む
「符点8分と16分」池袋教室2022-04-24-no0014-1044 公開日:2022年4月24日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、片手16分音符でバスドラも符点が多く難しいパターンについてレッスンを行いました。 右手ハイハットはアップダウンを意識しつつ粒が均等になるように気をつけて練習。 バスドラは、 […] 続きを読む
「片手16分ハイハット」池袋教室2022-04-16-no0014-1044 公開日:2022年4月16日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は片手16分の練習を中心にレッスンを行いました。 アップダウンの動きをしっかり身に付けるために、はじめはゆっくりのテンポで手首の動かしかたや腕の動きを確認。 力が入りすぎるとキ […] 続きを読む
「フィルインの手順」池袋教室2022-04-12-no0014-1042 公開日:2022年4月12日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、タムを使ったフィルインでの手順についてをメインにレッスンを行いました。 様々なリズムが組合わさったフィルインで、スネアとタムの移動時に手順が狂うとリズムも崩れてしまうのでし […] 続きを読む
「8分裏で踏むバスドラのパターン」池袋教室2022-04-07-no0014-1042 公開日:2022年4月7日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、バスドラが8分裏に来るパターンを中心にレッスンを行いました。 ハイハットとスネアは通常の8ビートのパターン、バスドラが8分裏に入るリズムで練習しました。 1小節の中で2拍目 […] 続きを読む
「本日のドラムレッスン」池袋教室2022-03-31-no0014-1041 公開日:2022年3月31日 芝田美緒先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 予定していたレッスン内容は、 ・符点8分音符、8分音符のバスドラパターンでのテンポキープ ・ハイハットオープンのタイミング についてです。 続きを読む
「右手のストローク」池袋教室2022-03-30-no0014-1042 更新日:2022年4月4日 公開日:2022年3月30日 芝田美緒先生のレッスンノート 本日は、バスドラが複雑なパターンになっても右手ハイハットにブレが生じないように叩くことを中心にレッスンを行いました。 右手のハイハットは8分をキープしたまま、バスドラが16分休符後に入るパターンを基本にして反復練習。 バ […] 続きを読む
「抑揚のある叩きかたについて」池袋教室2022-03-26-no0014-1044 公開日:2022年3月26日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、1曲通して叩く中でセクションごとにしっかり抑揚をつけて演奏することを中心にレッスンを行いました。 ライブで演奏する予定の2曲をメインに練習をしましたが、パターンや構成はきち […] 続きを読む
「16分休符+符点8分音符のリズム」池袋教室2022-03-24-no0014-1041 公開日:2022年3月24日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、8ビートのパターンでバスドラが16分休符+符点8分音符のリズムに重点をおいてレッスンを行いました。 ハイハットを8分で刻みながらバスドラを踏むと、タイミングが遅くなってしま […] 続きを読む