「足首の使い方」池袋教室2022-09-29-no0014-1042 公開日:2022年9月29日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、バスドラの細かい音符が続いた場合の足の使い方(ダブルの踏み方)を中心にレッスンを行いました。 練習中の曲は、ハイハットが片手16分でバスドラも符点や休符が多く難しいパターン […] 続きを読む
「スローテンポのハネのパターン」池袋教室2022-09-23-no0014-1044 公開日:2022年9月23日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、スローテンポのハネてる楽曲を使って、グルーヴの取り方やフィルインのパターンを中心にレッスンを行いました。 ハイハットとスネアは音数は少ないので簡単そうに感じますが、ハネを意 […] 続きを読む
「6連符のフィルイン」池袋教室2022-09-23-no0014-1044 公開日:2022年9月23日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、6連符のフィルインに重点を置いてレッスンを行いました。 6連符が一回だけではなく、2拍分のフィルインや1小節分全部が6連符のフィルインなど、色んなバリエーションで練習。 手 […] 続きを読む
「跳ねを意識した8ビート」池袋教室2022-09-21-no0014-1041 公開日:2022年9月21日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、跳ねている8ビートのパターンを中心に、フィルインの叩きかたやリズムの取り方についてレッスンを行いました。 手の音数的には8ビートなので、ハイハットは8分音符でスネアは3拍目 […] 続きを読む
「打ち込み楽曲のドラム練習」池袋教室2022-09-15-no0014-1041 公開日:2022年9月15日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、ドラムが打ち込みの曲をコピーする際の譜面の取り方や練習方法などについてレッスンを行いました。 ライブでやる予定の3曲で練習しましたが、譜面はある程度書いてきてもらえていたの […] 続きを読む
「休符からはじまるバスドラパターン」池袋教室2022-09-07-no0014-1042 公開日:2022年9月7日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、16分休符や符点8分休符が混在するバスドラのパターンを中心にレッスンを行いました。 手は前回に引き続き片手ハイハット16分、スネアは3拍目のフレーズで練習。 今までも同様に […] 続きを読む
「片手16分ハイハットの練習」池袋教室2022-08-31-no0014-1042 公開日:2022年8月31日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、片手16分のフレーズをぶれずに均等に叩くことに重点を置いてレッスンを行いました。 以前も片手でハイハット16分を刻むフレーズは練習しましたが、バスドラのパターンが細かくなる […] 続きを読む
「クラッシュシンバルとハイハットでの頭打ち」池袋教室2022-08-29-no0014-1041 公開日:2022年8月29日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、頭打ちのパターンで右手がハイハットとクラッシュシンバルを行き来するフレーズを中心にレッスンを行いました。 バスドラは4分音符+4分休符+8分休符8分音符+8分休符8分音符の […] 続きを読む
「8分裏のバスドラ」池袋教室2022-08-21-no0014-1044 公開日:2022年8月21日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、頭打ちの時のバスドラ(8分裏)に重点を置いてレッスンを行いました。 スネアとハイハットは4分音符でバスドラは8分裏に踏むパターンで練習。 まずは手をきちんとテンポキープでき […] 続きを読む
「音数の少ないビートからの16分フィルイン」池袋教室2022-08-18-no0014-1041 公開日:2022年8月18日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、基本パターンは音数が少なく、途中に出てくるフィルインが16分音符のタム回しというフレーズを中心にレッスンを行いました。 パターンとしてはハイハットは4分音符で1拍目と3拍目 […] 続きを読む
「符点が多いバスドラパターン」池袋教室2022-08-17-no0014-1042 公開日:2022年8月17日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、バスドラのパターンに符点が多く出てくるフレーズを中心にレッスンを行いました。 ハイハットは片手16分でスネアは2拍目&4拍目、バスドラが符点8分音符+16分音符、符 […] 続きを読む
「ハーフのパターン練習」池袋教室2022-08-14-no0014-1044 公開日:2022年8月14日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、右手が4分音符でスネアが3拍目に入るハーフと呼ばれるパターンを中心にレッスンを行いました。 バスドラは符点8分音符や16分音符などの細かいリズムが混ざっているので、手足どち […] 続きを読む
「頭打ちから8ビートへの移行」池袋教室2022-07-31-no0014-1044 公開日:2022年7月31日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日のレッスンは、頭打ちから8ビートへ変わるパターンをメインに行いました。 曲のサビ部分に出てくるパターンで、前半4小節が頭打ちで後半が8ビート、それぞれ奇数小節の終わりにシンコペ […] 続きを読む
「クローズドリムショット」池袋教室2022-07-31-no0014-1044 公開日:2022年7月31日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、クローズドリムショットでのリズムパターンを中心にレッスンを行いました。 基本は8ビートでスネア(クローズドリム)の位置が2拍目、4拍目以外の所にも入るフレーズで練習。 バス […] 続きを読む
「片手16分の練習」池袋教室2022-07-22-no0014-1042 公開日:2022年7月22日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、片手で16分音符を刻むパターンを中心にレッスンを行いました。 ハイハットは16分音符、バスドラも8分音符や符点8分音符、16分音符などが入っている難しいパターンですが、まず […] 続きを読む
「フィルイン後休符から始まるパターン」池袋教室2022-07-21-no0014-1041 公開日:2022年7月21日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、サビ頭などのセクションの始めが休符のパターンに重点を置いてレッスンを行いました。 バスドラは4分音符、4分音符、符点8分音符+16分音符、16分休符+符点8分音符のパターン […] 続きを読む
「バスドラのタイミング」池袋教室2022-07-21-no0014-1041 公開日:2022年7月21日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、8ビートの時と頭打ちの時のそれぞれのバスドラのタイミングについてを中心にレッスンを行いました。 まずは、手は普通の8ビート(シンコペーションもあり)のパターンで、バスドラは […] 続きを読む
「休符&シンコペーションのキメ」池袋教室2022-07-15-no0014-1042 公開日:2022年7月15日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、休符がはいったシンコペーションのキメのフレーズを中心にレッスンを行いました。 16分休符+符点8分音符や符点8分休符+16分音符が混ざったシンコペーションのフレーズでは、休 […] 続きを読む
「テンポ&リズムキープ」池袋教室2022-06-29-no0014-1041 公開日:2022年6月29日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、様々なリズムパターンが混ざった楽曲でも安定したドラミングができるよう、音源に合わせながらレッスンを行いました。 一曲を通して色々なリズムパターンが出てくると、フレーズ毎にテ […] 続きを読む
「休符から始まるリズムパターン」池袋教室2022-06-27-no0014-1041 公開日:2022年6月27日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、1拍目が休符の(休符から始まる)パターンを中心にレッスンを行いました。 ハイハットもバスドラも8分休符+8分音符から始まるリズムなので、休符が長くなってもたったり、反対に突 […] 続きを読む