「2/22 レッスン内容」下北沢 教室 2022-2-22-no0015-1047 更新日:2022年3月2日 公開日:2022年2月22日 宮澤気先生のレッスンノート 本日のレッスンお疲れ様でした! 今日も前回に引き続き、東京事変の「電波通信」を練習しました! 前回でラストまで行ったので、今日から頭からしっかり通して叩けるよう、流れを覚える練習に入りましたね。 次のセクションがどん […] 続きを読む
「8ビートの練習 」新宿教室2022-02-22-no0011-1050 更新日:2022年3月2日 公開日:2022年2月22日 佐藤大輔先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした。 だいぶシングルストロークの基礎練習フレーズに馴染んできたので、今回はシンプルなエイトビートを練習しました。 リズムパターンに、16分音符のシングルストロークのフレーズを組み込む練習も行いました楽 […] 続きを読む
「3連符の練習」 新宿教室2022-02-22-no0011-1038 更新日:2022年3月2日 公開日:2022年2月22日 佐藤大輔先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした。 今回から3連符の練習に入りました。 まずはシングルストロークで正確に3連符を叩く練習を行います。 その後、アクセント移動フレーズに発展させて練習しました。 続きを読む
「バスドラのダブルキック」池袋教室2022-02-21-no0014-1041 更新日:2022年3月2日 公開日:2022年2月21日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、バスドラのダブルキックに重点をおいてレッスンを行いました。 ダブルを踏む時は、2打の音量と粒を揃えることを意識しないといけないので、力が入りやすいのであまり力まないように気 […] 続きを読む
「シンコペーションのフィルイン」2022-02-20-no0014-1044 更新日:2022年3月2日 公開日:2022年2月20日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日はシンコペーションが続くフィルインの部分を中心にレッスンを行いました。 はじめにタム&スネアの手順とクラッシュシンバルのシンコペーションが出てくる所をしっかり確認。 そ […] 続きを読む
「符点リズムの取り方」池袋教室2022-02-17-no0014-1045 更新日:2022年3月2日 公開日:2022年2月17日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は符点の取り方を中心にレッスンを行いました。 符点8分と16分でできたリズムは突っ込むと8分になってしまうので、符点8分の部分も16分音符3つ分の長さだということを意識しながら […] 続きを読む
「2/15 レッスン内容」下北沢 教室 2022-2-15-no0015-1047 更新日:2022年3月2日 公開日:2022年2月15日 宮澤気先生のレッスンノート 本日のレッスンお疲れ様でした! 今日も前回に引き続き、東京事変の「電波通信」を練習しました! 鬼門のCメロを今日は詰めてみました、 特に両手と足を分離させる6連譜のフレーズはじっくり練習してみてください! 次回のレッ […] 続きを読む
「16分音符のシング ルストローク」新宿教室 2022-02-15-no0011-1050 更新日:2022年3月2日 公開日:2022年2月15日 佐藤大輔先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした。 今回も、16分音符のシングルストロークを正確に叩く練習です。 右手と左手のフォームを揃える練習として、両手同時に8分音符を叩くフレーズを練習した後、16分音符のシングルストロークを繰り返し練習し […] 続きを読む
「課題曲のまとめ 」新宿教室2022-02-15-0011-1038 更新日:2022年3月2日 公開日:2022年2月15日 佐藤大輔先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした。 今回は自身が演奏したい課題曲(リンキン・パーク)の、コピー練習まとめです。 躓きがちなフレーズやセクションを復習した後、音源に合わせて繰り返し演奏しました。 続きを読む
「ledbootsのリズムパターン 2」本町教室2022-02-13-no0007-1049 更新日:2022年3月2日 公開日:2022年2月14日 寺井和男先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした。ドラム講師の寺井です。 今回はジェフベックのledbootsのサビパターンの解説と実演を中心に レッスンを行いました。 まずカウントしながらハイハットをダウンアップしてもらって表と裏が入れ替わる […] 続きを読む
「16分のバスドラム パターン」本町教室20 22-02-13-no0007-1023 更新日:2022年3月2日 公開日:2022年2月14日 寺井和男先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした。ドラム講師の寺井です。 今回はRBの課題曲を使って16のバスドラムの複雑なパターンの中で 重心をキープするレッスンを中心にレッスンを行いました。 重心に関してはいきなりではなく、胸、肩といった感じ […] 続きを読む
「身体の動かし方」 本町教室2022-02-13-no0007-1022 更新日:2022年3月2日 公開日:2022年2月14日 寺井和男先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした。ドラム講師の寺井です。 今回は体の動かしたかを中心にレッスンを行いました。 コツとしてはLOCKダンスの基本的なフリをモチーフにして 2拍.4拍のバックビートに体重が乗るように8フィールを実演して […] 続きを読む
「メトロノームを使った基礎練習」三宮教室 2022-02-13-no0016-1048 更新日:2022年3月2日 公開日:2022年2月13日 松尾哲治先生のレッスンノート 今回のレッスンでは、メトロノーム を使いながら、 1. George Lawrence Stone "Stick Control" p5 1-4を使った基礎練習 2. 8ビートを叩く練習(生徒さん持参 […] 続きを読む
「課題曲のレッスンについて」柏教室2021-02-12-no00012-1039 更新日:2022年3月2日 公開日:2022年2月12日 境敦哉先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした。 課題曲をレッスンしました。 課題曲の最終確認となりました。 全体通して ほぼほぼ合格まで叩けてますが 所々、リズムが、走ってしまう所があります。 曲と自分の演奏が離れてしまう所を認識して 3点 […] 続きを読む
「3連符のタム回しフレーズ」2022-02-11-no0014-1044 更新日:2022年3月2日 公開日:2022年2月11日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 今日のレッスンは、3連符のタムを使ったフレーズを中心に行いました。 楽曲の頭から少しずつパターンを確認。 スネアのリムショットやゴーストノートも意識しながら叩けるようにゆっくり練習 […] 続きを読む
「変拍子のフレーズ」池袋教室2022-02-10-no0014-1042 更新日:2022年3月2日 公開日:2022年2月10日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、途中で拍子が変わるパターンについてレッスンを行いました。 曲の頭から2Bまでは、テンポキープを意識しながらタムまわしや細かいフィルインのミスに気をつけて練習。 苦手な部分は […] 続きを読む