「手足のコンビネーションフィルイン」本町教室2 022-04-16-no0007-1049 公開日:2022年4月18日 寺井和男先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした。ドラム講師の寺井です。 今回は手足のコンビネーションを使ったフィルインを中心にレッスンを行いました。 復習として4.6の手足のコンビネーションをダイナミクスを付けて1小節演奏してもらいました。 慣 […] 続きを読む
「ステップアップに向けて」三宮教室2022-04-17-no0016-1048 公開日:2022年4月17日 松尾哲治先生のレッスンノート 本日のレッスンは、よりステップアップしたものにチャレンジしました。 1. George Lawrence Stone "Stick Control" p5 1-5を使った基礎練習 2. 8ビートとフィ […] 続きを読む
「片手16分ハイハット」池袋教室2022-04-16-no0014-1044 公開日:2022年4月16日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は片手16分の練習を中心にレッスンを行いました。 アップダウンの動きをしっかり身に付けるために、はじめはゆっくりのテンポで手首の動かしかたや腕の動きを確認。 力が入りすぎるとキ […] 続きを読む
「4/14 レッスン内容」下北沢 教室 2022-4-14-no0015-1047 公開日:2022年4月14日 宮澤気先生のレッスンノート 本日のレッスンお疲れ様でした! 今日も前回に引き続き、東京事変の「電波通信」を練習しました。 いよいよ最後のツメまで来ましたね! ポイントは、ミスっても焦らない、先を読んで叩く、四分音符を常に感じる、の3点です。 以 […] 続きを読む
「フィルインの手順」池袋教室2022-04-12-no0014-1042 公開日:2022年4月12日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、タムを使ったフィルインでの手順についてをメインにレッスンを行いました。 様々なリズムが組合わさったフィルインで、スネアとタムの移動時に手順が狂うとリズムも崩れてしまうのでし […] 続きを読む
「課題曲のレッスンについて」柏教室2021-04-09-no00012-1039 公開日:2022年4月9日 境敦哉先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした。 課題曲をレッスンしました。 前回同様、複雑なイントロ部を 練習しました。 初めてスネアの16分の連打を するにあたり アップストロークとダウンストロークの違いと 脱力の仕方とキックとのタイミング […] 続きを読む
「8分裏で踏むバスドラのパターン」池袋教室2022-04-07-no0014-1042 公開日:2022年4月7日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、バスドラが8分裏に来るパターンを中心にレッスンを行いました。 ハイハットとスネアは通常の8ビートのパターン、バスドラが8分裏に入るリズムで練習しました。 1小節の中で2拍目 […] 続きを読む
課題曲のレッスンについて 柏教室 2022-0403-no00012-1040 公開日:2022年4月3日 境敦哉先生のレッスンノート 2時間連続レッスンお疲れ様でした。 1時間目の復習から、先の構成を練習しました。 初めてのリムショットや 早いテンポでのハイハットの エイトビートなど 難しい構成ですが 繰り返し練習して 頭で理解出来てる事を カラダが反 […] 続きを読む
課題曲のレッスンについて 柏教室 2022-0403-no00012-1040 公開日:2022年4月3日 境敦哉先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした。 課題曲をレッスンしました。 前回までの構成を確認、復習しました。 2時間目に続きます。 続きを読む
「本日のドラムレッスン」池袋教室2022-03-31-no0014-1041 公開日:2022年3月31日 芝田美緒先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 予定していたレッスン内容は、 ・符点8分音符、8分音符のバスドラパターンでのテンポキープ ・ハイハットオープンのタイミング についてです。 続きを読む
「アクセント移動の 練習」新宿教室202 2-03-31-no0011-1050 公開日:2022年3月31日 佐藤大輔先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした。今回は、マスターした16分音符にアクセントを入れるフレーズを組み合わせた、アクセント移動フレーズの基礎練習を行いました。 続きを読む
「右手のストローク」池袋教室2022-03-30-no0014-1042 更新日:2022年4月4日 公開日:2022年3月30日 芝田美緒先生のレッスンノート 本日は、バスドラが複雑なパターンになっても右手ハイハットにブレが生じないように叩くことを中心にレッスンを行いました。 右手のハイハットは8分をキープしたまま、バスドラが16分休符後に入るパターンを基本にして反復練習。 バ […] 続きを読む
「今までの総復習」自由ヶ 丘教室2022-03-29-no0032-1080 公開日:2022年3月29日 並木さき先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 本日ラストレッスンとなりました^ ^ 今まで様々な曲をやってきましたので、その総復習として1曲ずつ動画を撮っていきました! うっせぇわ 君はロックを聞かない まだ君は知らないMy Prete […] 続きを読む
「3/29 レッスン内容」下北沢 教室 2022-3-29-no0015-1047 公開日:2022年3月29日 宮澤気先生のレッスンノート 本日のレッスンお疲れ様でした! 今日も前回に引き続き、東京事変の「電波通信」を練習しました! 75%のスピードで頭から終わりまで、何となく通せるようになりましたね! 後はハイハットのアクセント移動と、手足の3連符 […] 続きを読む
「モーラーテクニック 」本町教室 2022-03-27-no0007-1049 更新日:2022年4月8日 公開日:2022年3月28日 寺井和男先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした。ドラム講師の寺井です。 今回はモーラーテクニックにを中心にレッスンを行いました。 生徒様の方で興味があったとの事なのでまずは基本となるダウン、タップ、アップを大きな モーションでしてもらいました。 […] 続きを読む
「ダイナミクス」本 町教室2022-03-27-no0007-1049 公開日:2022年3月28日 寺井和男先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした。ドラム講師の寺井です。 今回は前回の復習として4.6のグループを組み合わせたフィルインを演奏してもらい それにダイナミクスを意識したレッスンを中心におこないました。 まずはセット全体で組み合わせを […] 続きを読む