あなただけの最高のリズム感を習得しよう!!

鈴木雄大

講師プロフィール

⚫︎2016〜2018年 
立正大淞南高等学校マーチングバンド部所属
全国大会出場
スネアドラム3年間担当

⚫︎2019〜2021年 
Yokohama INSPIRES drum&bugle Corps所属(横浜マーチングトップバンド)
全国大会出場ファイナリスト金賞 
テナードラム1年間担当
スネアドラム2年間担当

東京海上日動 挑戦シリーズ・READY TO GO!
東京2020への挑戦編 CM
シンバル役で出演

⚫︎2020年
プロドラムパフォーマンス集団  
鼓和〜core〜と「公式プロ野球オープニングセレモニー」にシンバルで出演

⚫︎2021年
森七菜 大塚製薬 オロナミンC
「元気は強いぞ。PULL UP」篇 TV CM
スネアドラマー役で出演

⚫︎2022年
Academy Drum&bugle Corps所属(DCIマーチングバンド世界大会出場inアメリカ) スネアドラム担当

⚫︎2023年
POW Percussion所属(WGIパーカッション世界大会出場inアメリカ) スネアドラム担当。団体内では個人で【ルーキーオブザイヤー賞】受賞(所属一年目で最も活躍・貢献をした人に贈られる賞)

⚫︎2023年
Instinct Percussion (WGIパーカッション世界大会出場inアメリカ)マーチングスネアドラム講師担当

スネアドラム・パーカッション
個人レッスン国内米国開始

⚫︎2023〜2024年
無形文化財「武州里神楽」を継承する石山社中、十代家元「石山裕雅」入門
主に大太鼓・大拍子などを担当中
(現在は銀座水戯庵、銀座シックス観世能楽堂、舞台出演決定)

●2024年
国内マーチングバンド雑誌
Marching Magazine vol.7
「WGIに挑戦する今#1」掲載
パーカッション世界大会に出場・活躍した日本人をインタビュー日本人第一号として掲載のご依頼をいただきました。

教えられること

【マーチングスネアドラム、スネアドラム】
基礎から応用までのリズム練、ルーディメント練、ビート/グルーブ感の養い方、リズムアレンジ、リズム知識/理論、ソロの作り方、スティックの持ち方叩き方、耳の使い方、アンサンブル/セッションの養い方、パフォーマンスの魅せ方、ドラムを心から楽しむ方法など!

【パーカッション(ティンバレス、カホン、タンバリン、コンガ・ボンゴ・ジャンベ、カスタネット、マラカス、カウベル、クラベス、ウッドブロックなど)】
ラテンパーカッション、ブラジリアンパーカッション、リズム基礎、リズム応用、楽器の特性に合わせたリズムの作り方、楽器の用途特徴に合わせた演奏の仕方、アレンジ、ソロなど!

【ドラムセット】
基本のビート(ポップス、ファンク、ロックなど)リズム練、ルーディメント練、ビート感・グルーブ感の養い方、リズムアレンジ、リズム知識・理論、スティックの持ち方叩き方、耳の使い方、アンサンブル/セッションの養い方

講師からのコメント

皆さんこんにちは!

ドラマー、総合音楽家・国際アーティストの鈴木雄大です!高校からマーチングスネアドラムを担当し始め、近年ではアメリカの世界大会に出る競合アメリカバンドのオーディションを勝ち抜き、あの有名なドラムラインの一員になりました!

僕と一緒に様々なリズムを学び、操り、音楽に合わせ奏でることができるようになりましょう!あの手捌き、高速ロール、あなたも手にしたくありませんか?

また多くのメジャーな大会や本番の経験から、演奏時に大切なマインド、精神的な面でのレッスンもすることができます。
どんな人数の前でも、あなたが演奏したいものを演奏できる様に!僕が本気で手助けします!

パーカッションやドラムセットも、マーチングドラムから得た全く新しい、独自に培った技術や理論、メソッド、アプローチなど色々と紹介します!

さぁ、僕と一緒にパーカッションの世界へ飛び込もう!!!

 

レッスンノート

すべてのレッスンノートを見る

ブログ

すべてのブログを見る


担当:関東エリア

URL
https://wp.me/pdzPgP-1g4