お疲れ様です。
ドラム講師の芝田です。
本日は、前回ひたすら練習したバスドラのダブルを中心に、楽曲のサビ部分についてレッスンを行いました。
前回はタブルになれるためにゆっくりのテンポでやったが、実際に演奏する事をイメージして今回はテンポアップして練習。
わかりやすいようにカウントを倍で取って(1拍目4分音符、3拍目に16分音符✕2+8分休符、2拍目と4拍目は4分休符で)練習しましたが、2打踏むことだけに集中しすぎたためにリズムを間違えやすくなってしまいました。
本来は2拍目は休符で3拍目に16分音符ですが、なぜか2拍目が8分休符+8分音符となってしまいダブルの2打目にあたる音が3拍目頭となっていました。
なれない足の動きで難しいとは思うけれど、しっかり拍の頭で合わせられるように意識して練習。
サビの後半に出てくるクローズドリムショップのフレーズは、8分裏にバスドラが入ったりするので、つられてハイハットやリムショットを叩かないように気を付けて練習。
前回のレッスンではサビ通しを音源でできなかったので、今回はバスドラのダブルを4分音符に変更して音源に合わせて練習しました。