お疲れ様です。
ドラム講師の芝田です。
本日のレッスンは、練習中の楽曲のテンポアップに向けて、苦手な部分の見直しとテンポキープを集中的に行いました。
オリジナル音源のテンポがかなり速いため今は75%くらいで練習しているが、もう少しテンポアップすることを目標にしました。
まずは前回からの続きでE’の部分を練習。
やはり3小節目で少し引っ掛かったりリズムを間違えたりする事もあるが、前半後半のつなぎ目はスムーズに叩けているし、シンコペーションのフィルインもちゃんと手が動いていて、全体的には前回よりもしっかりたたけるようになった。
Aメロのハイハットオープンも上手くなっていたが、それに引っ張られてサビも少し控えめなオープンでの裏打ちになってしまっていたので、セクション毎にもっとメリハリをつけるよう意識して練習。
変拍子のところは、「4分の2」の小節に出てくる4分音符がきちんと4分音符として取れておらず、半拍くらい速くなってしまいどんどんズレていくので、焦らないように気をつけて練習。
その後に続くスネアの16分音符連打もバスドラがちゃんと4分音符を踏めているので、手だけ速くなるとグチャっとして粒も揃わないので注意。
曲全体を通して、得意なところは少し速くなって苦手なところはもたったり引っ張ったりして、テンポが安定しないので、リズムパターンやフィルインに左右されずにしっかりテンポキープして叩けるように練習しました。