お疲れ様です。
ドラム講師の芝田です。
本日は今練習している曲のまとめということで、一曲通して一定のテンポで叩くことに重点を置いてレッスンを行いました。
まずは、今までレッスンをしてきた中で、苦手なフレーズ、得意なフレーズ、それぞれはできても繋げると叩けないフレーズ、などを改めて確認。
リズムの変わり目では特にテンポが崩れやすいので、バスドラの4分音符でしっかりテンポをキープできるように意識して練習。
変拍子の部分は、1カッコ内2拍目の4分音符で休みすぎてしまって、そのせいでズレが生じるので気をつける。
16分音符が続くと手も足も走ってしまうので注意。
フロアタムを多く使うフレーズになると、身体が開くせいなのかはわからないけれどバタバタした感じになってしまい、テンポも若干遅め(引っ張りぎみ)になるので気をつけて練習。
裏打ちの時のハイハットオープンがズレる事があり、叩くタイミングと上手く合わずに綺麗に鳴らない事があるので、右足と同じタイミングで足を上げられるように意識して練習。
最後に、それぞれの注意点をしっかり確認して、テンポキープを第一に通し練習をしました。