お疲れ様です。
ドラム講師の芝田です。

本日は、練習中の楽曲を少しスピードアップして叩けるように、苦手なフレーズをメインにテンポキープに重点を置いてレッスンを行いました。
今まで何回か一曲通して練習してきたけれど、やはりフレーズによって得意不得意の差がが大きく出ているので、テンポが安定せずバタバタした感じになってしまう。
バスドラが4分音符のパターン(頭打ちや4つ打ち)は感じ方がバスドラ中心にできているが、手が4分音符でバスドラが4分音符以外のパターンになると、バスドラに意識がいきすぎて手も一緒にズレてしまいがち。
本当ならバスドラを基準にリズムを感じて欲しいところだけれど、手が4分音符なのでできる様になるまでは右手ハイハットの4分音符を意識して叩くように練習。
前回まで練習していた速さより少しテンポを上げたところ、走りがちだったサビの裏打ちはとてもいいタイミングになった。
しかし元々もたついていたフレーズは今回スピードアップしたことにより更に遅めになってしまったため、改めて手順とパターンを確認して練習。
セクション毎に見ればそれなりに形にはなってきているので、頭から通して一定のテンポで通せるように練習しました。