今日はレッスンお疲れ様でした。
今日は二日続けてのレッスンだったので前回に良くなった部分をしっかりマスターすることをテーマに基礎練習を行いました。
まずはアクセント移動の16分の3つ目と4つ目にアクセントをつけるところから1つ目と4つ目にアクセントをつけるところを重点的に練習しました。
この切り替えの部分だけ最初の音が大きくなります。練習を繰り返していくうちにしっかりできる確率が上がってきました。この調子で毎回しっかりできるように続けていきましょう。
その後はチェンジダウンの練習を行いました。音を徐々に減らしていく感覚に慣れてきました。3連符を叩いた後にときどき音を増やしそうになるときがあるのでしっかり8分音符に持っていくことが出来るように次回も練習しましょう。 その後は課題曲の練習の続きを行いました。
今回はCメロを先に進めるように練習しました。
前回まで練習した部分はしっかり覚えられていたのでキメの後のフィルインをまずは練習しました。このフィルインにはフラムというテクニックが使われているのでその部分を解説して実演してみました。フラムはスティクの構える高さを左右でかえて振り下ろしたときに少しだけ左右のタイミングをずらす方法です。 いろいろな曲でよく使われるのでこの機会に挑戦して覚えるとよいと思います。
細かい部分は基礎練習でまた取り組みます。
Cメロの後半は今まで練習したリズムパターンやシンコペーションを使ったパターンなど難易度が高かったのですが何回か練習して対応できていて成長できていて良かったと思いました。 Cメロをマスターするとあとはラストのサビだけなので曲を完成させられるよう次回以降も続けていきましょう。
最後にムチを打つような動きを見せてもらい動きをチェックしました。とてもいい動きをしていたのでもうすぐ実践で使えるように練習していきましょう。 今回もレッスンの時間内に進歩できて素晴らしかったです。
次回もよろしくお願いします。
ドラムレッスン2025-08-21-0042-1141
- 公開日: