今日はレッスンお疲れ様でした。
今日の基礎練習はチェンジアップ、チェンジダウンの練習の続きとシングルストロークのアクセント移動の続きを行いました。
前回まででこの二つの練習は形になってきたのでまずはチェンジアップ、チェンジダウンを続けて通して演奏してもらいました。
この練習の一番大きな目的の音符の切り替えはしっかりマスターできてよかったです。途中音符の切り替えを少し間違えそうになったときに自力で立て直していたのは素晴らしいと思いました。 少しいつもより音量が小さいのが気になったのですが基礎練習は小さくもなくかといって大きくもない音量から始めるのがいいです。また次回そのあたりはアドバイスします。 その後はシングルストロークのアクセント移動の練習を行いました。
こちらも一通り通して演奏してもらいました。
アクセントの切り替えの部分もしっかりマスター出来てきました。
アクセントを打つストローク(ダウンストローク)を打つときに少しスティックを止める位置が高かったので低い位置で止められるようにアドバイスしました。 全体的に基礎はしっかりしてきたので次回はまた基本的なことにもどって全体を底上げできるようにレッスンしようと思っているのでよろしくお願いします。 その後はドラムセットで課題曲の練習を行いました。
一通り前回までの部分を演奏してもらいました。
流れはしっかりつかめていたので前半部分の細かい部分をしっかりできるように練習した後曲の続きの練習を行いました。
今回はCメロの続きのバスドラム、スネア、フロアタムを使ったリズムパターンと損の後のフィルインを練習しました。リズムパターンは8ビートの右手をフロアタムに持ってくるだけなので以前の練習で身につけた技術ですぐに対応できました。
その後のフィルインは歌のメロディーと関連づけて覚えるとマスターしやすいと思ったのでその点に注意して繰り返し練習しました。一回の練習で大分マスター出来てよかったです。 今回の課題曲ももう少しで完成がみえてきました。
基礎練習も課題曲の練習もしっかり継続して取り組めていて素晴らしいです。
次回もよろしくお願いします。
ドラムレッスン下北沢教室2025-09-17-0042-1141
- 公開日: