今日はレッスンお疲れ様でした。
今日の基礎練習は時間の関係上チェンジアップ、チェンジダウンの練習を行いました。
まずは前回の続きで3連符の部分をしっかり音を揃えて叩けるように確認しました。
前回のレッスンノートにも書いたのですが3連符は拍の最初の音が右手と左手で交互に代わるのでスティックの軌道を一定に保つのが難しいです。ここでしっかり練習しておくと他の音符がよくなるので次回もまた練習しましょう。 次にチェンジアップ、チェンジダウンをつづけて演奏してみました。
音符の切り替えもしっかり身について、3連符から8分音符に切り替わるところで音を増やしてしまうこともなかったので今までで一番いい練習ができたと思いました。 その後はドラムセットでパターンの練習と課題曲の練習の続きを行いました。
今回はメトロノームを使ってリズムパターンをよりしっかり演奏できるように練習しました。課題曲にもでてくるパターンを取り上げて練習しました。
足が16分音符の1つ目と4つ目に入るパターンは足が複雑で手がつられてしまいがちなのでその点を注意して練習しました。スネアとハイハットを同時に叩くところをしっかり力強く演奏できることに今回は集中して練習しました。 いいポイントで演奏できているところも多かったので今後はしっかり持続できるようにしていきましょう。
その後は課題曲の練習を行いました。まずは前回までの部分を通して演奏して演奏してみました。曲の後半の難易度が高いCメロをしっかり演奏できていたのは素晴らしいです。曲の前半の部分で少し曖昧な部分も練習しました。AメロとBメロの間に毎回しっかりフィルインを入れられるようになって良かったと思います。 。Bメロでまだ教えていない部分をしっかり曲から感じ取って演奏できていたのは素晴らしいです。
今回も基礎練習もセットでの演奏もしっかり集中して取り組めていて成果がでてよかったです。この調子で続けていきましょう。
次回もよろしくお願いします。
ドラムレッスン下北沢教室2025-09-03-0042-1141
- 公開日: