今日はレッスンお疲れ様でした。
今日の基礎練習はシングルストロークのアクセント移動の続きとチェンジアップ、チェンジダウンの練習を行いました。
アクセント移動はアクセントを切り替えるときに休まず続けて行う練習の続きを行いました。アクセントを切り替えるときに小節の最初の音をしっかり小さく叩くことが出来るようになってきました。1拍の16分音符に2つずつアクセントをつけるときは16分音符の3つ目と4つ目にアクセントをつけるところから1つ目と4つ目に切り替わるところだけ小節の最初の音が大きくなります。その部分だけコツをつかむのが少し大変でしたが集中して取り組んで今回の基礎練習の時間内にマスター出来ました。 チェンジアップ、チェンジダウンの練習も足で4分音符を踏みながら練習することに慣れてきました。しっかり体でリズムを捉える感覚も身についてきました。 チェンジダウンのときにまだ音を増やしてしまうときがあるので次回はチェンジダウンの練習の時間を多めにとってアドバイスするのでより精度を上げていきましょう。 基礎練習に対する集中力が素晴らしいです。基礎をしっかり練習するとドラムセットで表現できることが格段に広がるのでこの調子で続けていきましょう。 その後はドラムセットでリズムパターンの練習と課題曲の練習を行いました。
まずは課題曲のCメロの部分のパターンを分解して練習しました。この部分がこの曲で一番難しいと思うのですがマスターするといろいろなことが得られます。
少し複雑なシンコペーションを用いたパターンやライドシンバルで8分音符をきざみながら左手でスネアやタムを移動するパターンなど新しい内容もまずは分解して練習しました。ひとつひとつがしっかりできるようになってからつなげて演奏できるようにしました。最初は難しかったと思うのですが何度も繰り返していくうちに曲にあわせてできるようになってきました。次回以降も毎回しっかり曲の流れの中でできるように練習していきましょう。セットの移動にかなり慣れてきて素晴らしいです。ドラムセットの移動がしっかりできるようになるとよりいろいろなことが表現できるので今後もいろいろな曲を練習して覚えていきましょう。
最後にムチを打つような動きの確認をしました。動きのコツがしっかりつかめていて流れのある腕の動きになっていました。もう少ししたら実践のなかで使う練習をしようと思っているので定期的に確認していきましょう。 今回もレッスンの時間内にかなり成長できていて良かったです。
次回もよろしくお願いします。