今日はレッスンお疲れ様でした。
今日の基礎練習はチェンジアップ、チェンジダウンの練習とシングルストロークのアクセント移動を行いました。
チェンジアップ、チェンジダウンに関してはしっかり体でリズムを感じてしっかりしたリズムで演奏できるようになってきました。
次は右足や左足で4分音符の一定のパターンを踏みながら手で今までやってきたチェンジアップやチェンジダウンの練習を出来るようにして次のステップに行けるように練習していきましょう。
シングルストロークのアクセント移動の練習の今までの継続の成果が出てかなりしっかりできるようになりました。今後もアクセントを叩いた後のダウンストロークをしっかり低い位置で止めること、小さい音符を叩くタップストロークは低い位置でしっかり叩くことなど基本的なことをよりしっかりやっていくといいと思います。 その後はドラムセットでリズムパターンと課題曲の練習を行いました。
まずは16分の裏にバスドラムが入るパターンの確認をしました。
少しハイハットの刻みが不安定だったのですが前回はできていたので技術的な問題ではなく楽器のセッティングの問題だと思いハイハットの高さを少し低くしてみるとすぐに改善出来ました。セッティングはとても重要で自分が持っている能力を最大限生かせるように角度や高さを調整することが大事なので今後少しずつ教えていきます。 シンコペーションを用いたパターンもしっかりマスター出来ました。
その後は実際に曲を流しながら演奏してみました。
曲の土台になるパターンはしっかりできていました。覚えたパターンをただ演奏するだけでなくしっかり音楽にフィットさせることができていて素晴らしいと思います。
間奏のシンコペーションを用いたパターンのクラッシュシンバルを叩くところが少しせわしない感じがしたので曲にしっかりフィットしているのを感じながら演奏するとさらに良くなると思います。 基礎練習を繰り返して練習することも曲を通して音楽的な感覚を身につけることもどちらも大切なので楽しみながら練習していきましょう。 次回もよろしくお願いします。
ドラムレッスン下北沢教室2025-06-11-0042-1141
- 公開日: