今日はレッスンお疲れ様でした。
今日の基礎練習はチェンジアップとチェンジダウンの練習とシングルストロークのアクセント移動の確認を行いました。
まずは4分音符から6連符まで順番にチェンジアップし、そのまま6連符から4分音符まで逆の順番でチェンジダウンしました。
前回アドバイスした通りにクリックを聴きながらしっかり自分の体でリズムをとらえられるようになっていたので音符の切り替えも安定してきました。
アクセントの練習は時間の関係上16分音符に1拍の中に1つずつアクセントをつける部分を確認しました。アクセントをつけるダウンストロークをヒットしたあとのスティクの位置か高かったので低い位置でしっかり止められるように確認してみましょう。 その後はドラムセットでパターンの練習と課題曲の練習を行いました。
パターンの練習はバスドラムを16分の裏にしっかり入れられるようになってきました。
ハイハットの8分の刻みが少し雑になるときがあるのでその点を改善すると今回練習したパターンはさらに良くなると思います。
クリックを使った練習の後にクリックを使わずに叩いてもらったのですが以前より自分でタイムキープが出来るようになっていました。 バンドで演奏するときはタイムキープが重要なので普段からクリックを使った練習のとき以外もしっかりリズムを感じてタイムキープを意識して練習するようにしましょう。 その後は課題曲の練習を行いました。
今回はイントロ、Aメロ、Bメロまで練習しました。
土台になるパターンを確認してから装飾的なハイハットオープンを使ったフレーズも練習しました。サビ前のフィルインはメロディーと上手く絡む感覚で叩くといいと思います。基本の手順もしっかり身についています。 次回はサビ以降も練習していきましょう。
毎回確実に上達がみられて素晴らしいです。この調子で続けていきましょう。
次回もよろしくお願いします。