
すべての記事

課題曲のレッスンについて 柏教室 2022-0508-no00012-1040
- 公開日:
2時間連続レッスンお疲れ様でした。 1時間目の続きを練習し 曲に合わせて慣れるまで 繰り返し練習しました。 リムショットの構成まで 覚える事ができ 更に先の構成に入りました。 前回より今回の方が 慣れていくのが早くなって […]

課題曲のレッスンについて 柏教室 2022-0508-no00012-1040
- 公開日:
レッスンお疲れ様でした。 課題曲をレッスンしました。 前回までの構成を確認、復習しました。初めてのフレーズと 曲のBPMの速さに慣れる為 段階的にテンポを上げつつ キックとスネアだけ、キックと ハイハットだけと フレーズ […]

「課題曲のレッスンについて」柏教室2021-04-30-no00012-1039
- 公開日:
レッスンお疲れ様でした。 課題曲をレッスンしました。 前回同様、複雑なイントロ部を 練習しました。 構成を覚える事ができたので 曲の速さに慣れる為に 右手省略など曲の速さで 出来る手数で慣れる練習から始め 曲の速さでプレ […]

「色々なスタイル」三宮教室2022-04-30-no0016-1048
- 公開日:
本日のレッスンは、いつものように色々なスタイルを叩くための基礎練習を行いました。 1. George Lawrence Stone "Stick Control" p5 1-5を使った基礎練習 2. […]

「4/26 レッスン内容」下北沢 教室 2022-4-26-no0015-1047
- 公開日:
本日のレッスンもお疲れ様でした! 今日も前回に引き続き、東京事変の「電波通信」を練習しました! 今日はいよいよ最初から最後まで通しで叩けるようになりました! 今後の練習にも共通して言えますが、読譜するときは、3、4小節先 […]

「タム&バスドラ」池袋教室2022-04-26-no0014-1041
- 公開日:
お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 今回は、タムとバスドラが絡むリズムパターンを中心にレッスンを行いました。 曲中に出てくるリズムで、タムの16分音符が3つ+バスドラ16分音符のパターンを使って練習しました。 そのキ […]

「休符後のバスドラ」池袋教室2022-04-26-no0014-1041
- 公開日:
お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、バスドラのタイミングに重点を置いてレッスンを行いました。 1小節の中に、8分音符2つ、16分休符+符点8分音符、4分音符、4分休符が入っているバスドラパターンのとき、符点8 […]

「16分音符の3つ割」本町教室2022 -04-24-no0007-1023
- 公開日:
レッスンお疲れ様でした。ドラム講師の寺井です。 今回は16分音符の3つ割を中心にレッスンを行いました。 3のグループは前にもやっているので手だけのRLL、手足のRLK,LRKを使っての フィルインの組み立て演奏してもらい […]

「8分音符のバスドラ ム」本町教室2022-04-24-no0007-1022
- 公開日:
レッスンお疲れ様でした。ドラム講師の寺井です。 今回はリーディングチャートを使ってのバスドラムのリーディングにチャレンジしてもらいました。 16分のキックのダブルの事も考えて、ダウンアップ、アップダウンの2種類の中でまず […]

「符点8分と16分」池袋教室2022-04-24-no0014-1044
- 公開日:
お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、片手16分音符でバスドラも符点が多く難しいパターンについてレッスンを行いました。 右手ハイハットはアップダウンを意識しつつ粒が均等になるように気をつけて練習。 バスドラは、 […]