
すべての記事

「16分裏拍」池袋教室2022-12-15-no0014-1042
- 公開日:
お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、4分、8分、16分のそれぞれの裏拍を感じることを意識したレッスンを行いました。 まずは、クリックを聞きながらそれぞれの裏拍でカウントを取る練習。 4分と8分はそこまで苦戦せ […]

「シンコペーションのキメフレーズ」池袋教室2022-12-15-no0014-1042
- 公開日:
お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、シンコペーションのフィルインを中心にレッスンを行いました。 まずはじめに、パターンと手順とどちら側のシンバルを叩くかなどをゆっくり確認。 途中でスネアのキメが入ったりすると […]

「12/15レッスン内容」下北沢 教室 2022-12-15-no0015-1047
- 公開日:
本日のレッスンお疲れ様でした! 今日も前回に引き続き、東京事変の「乗り気」を練習しました。 今日は頭から間奏終わりまでとおせるようになりました! ところどころ注意が必要な箇所があるので気を抜かないポイントを決めて練習 […]

裏打ちの基礎練習 新宿教室 2022-12-13 no0038-1116
- 公開日:
今日は曲中に使われている裏打ちを特にレッスンしました。裏打ちが不安定でしたので、 反復練習しました。とりあえず形としては叩けるようになりました。8ビートが走ってしまうくせがあるので、しっかりリズムを刻んでもらいながら叩い […]

「16分音符を使ったハイハットパターン2」本町教 室2022-12-12-no0007-1049
- 公開日:
レッスンお疲れ様でした。ドラム講師の寺井です。 後半は基本の16文音符を抜いていき、左でゴーストノート、バックビート、キックのパターン等を 中心にレッスンを行いました。 まずリズムでよくつかう2番目、4番目の音を抜いた右 […]

「16分音符を使ったハイハットパターン1」本町教 室2022-12-12-no0007-1049
- 公開日:
レッスンお疲れ様でした。ドラム講師の寺井です。 今回は16分音符を使ったハイハットパターンを中心にレッスンを行いました。 まずプルアップを使った16分の基本パターンを演奏してもらい、プルストロークの確認をしてもらいました […]

「16分アクセント移動」池袋教室2022-12-11-no0014-1044
- 公開日:
お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、16分ストロークのアクセント移動の練習を中心にレッスンを行いました。 最初にアクセントなしで16分音符を練習。 左手が引っ張りぎみになってしまうので、左右均等に叩けるように […]

「3連符アクセント移動」池袋教室2022-12-11-no0014-1044
- 公開日:
お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、3連符でのアクセント移動に重点を置いてレッスンを行いました。 はじめはアクセントなしで、均等に3連符を叩けるようにクリックに合わせて練習。 左手からはじまる時にタイミングが […]

曲の練習、裏打ちのコツ 新宿教室 2022-12-8 no0038-1116
- 公開日:
今日から新曲に入りました。裏打ちに挑戦してもらいました。最初は裏打ちの原理を説明しました。ライドシンバルのカップで裏打ちなので苦戦していましたが、ゆっくりなテンポからやっていくとだんだん出来るようになりました。テンポが速 […]

曲の復習、バスドラのコツ 新宿教室 2022-12-8 no0038-1116
- 公開日:
今回は今までやった曲の復習をしました。まず前回やっていた曲をやってもらいました。8分裏から入るバスドラ、フィルも出来ており体がしっかり覚えており叩けていました。バスドラの音を大きくしてもらうようにコツをレッスンしました。 […]

「生徒さん最後のレッスン」三宮教室2022-11-27-no0016-1048
- 公開日:
本日のレッスン内容です。本日がこの生徒さんの最後のレッスンでした。 1. George Lawrence Stone "Stick Control" p5 1-5 2. Mark Guiliana & […]

曲の細かい動きのチェック 2022-12-1 no0038-1116
- 公開日:
今日はいつもより細かく全体をみました。クローズリムショットの正しいやり方をレッスンしました。決めの部分がしっかり出来ていて、成長を感じました。譜面もだんだん読めるようになってきました。16分の3つ目を抜いたフィルもきっち […]

「タムを使ったビート」池袋教室2022-11-30-no0014-1041
- 公開日:
お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、ライドシンバルでの8ビートの中にタムを混ぜたフレーズを中心にレッスンを行いました。 基本的なフレーズは右手はライドシンバルの8分音符、左手はスネアが4拍目。 まずはそのまま […]

曲の細部チェック 新宿教室 2022-11-29 no0038-1116
- 公開日:
今回もしっかりと曲の練習をしました。テンポが遅いため、原曲を追い越してドラムがずれてたため、しっかり曲を聞いてもらいテンポを体に慣れてもらいました。シンバルとバスドラをしっかり同時に叩いて踏んでもらうためにレッスンしまし […]

「パラディドル」本 町教室2022-11-27-no0007-1022
- 公開日:
レッスンお疲れ様でした。ドラム講師の寺井です。 今回はパラディドルを使ったフィル、リズムパターンを中心にレッスンを行いました。 まずは手順を覚えるために3つストロークを大きいモーションで形を覚えてもらい、 スネアで音を出 […]