「リズムの取り方」 本町教室2023-01-30-no0007-1120 公開日:2023年1月31日 寺井和男先生のレッスンノート お疲れ様です。ドラム講師の寺井です 今回はドラムを初めて叩く生徒様だったので、課題曲のリズムパターンを使っての リズムの取り方等を中心にレッスンを行いました。 まずは各ドラムセットの説明、実際に叩いてもらって音を確認して […] 続きを読む
「01/30レッスン内容」下北沢 教室 2023-01-30-no0015-1047 公開日:2023年1月30日 宮澤気先生のレッスンノート 本日のレッスンお疲れ様でした! 今日は前回に引き続き、DADARAYの「YOI」を練習しました! 少し進んで1サビまで終わりました、ややこしいフレーズが多いですが慣れればすんなり行くものが多いと思うので、じっくりと練 […] 続きを読む
「フィルインから始まる楽曲」池袋教室2023-01-30-no0014-1041 公開日:2023年1月30日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、手のフレーズが色々変化してもバスドラの4分を崩さないよう心掛けて、練習中の楽曲を1曲通して練習しました。 この楽曲はドラムのフィルイン(1小節分)から始まるので、しっかりテ […] 続きを読む
「本日のドラムレッスン」池袋教室2023-01-29-no0014-1044 公開日:2023年1月29日 芝田美緒先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 予定していたレッスン内容は、 ・練習中の楽曲の2A~2サビまでを進める。 ・前回練習したスネアのゴーストノートを復習する。 続きを読む
「課題曲のレッスンについて」柏教室2023-01-28-no00012-1039 公開日:2023年1月29日 境敦哉先生のレッスンノート 2時間連続レッスンお疲れ様でした。 課題曲をレッスンしました。 1時間目で 曲アタマ〜サビ前までをマスターできたので サビ~を練習しました。 ここからは、これまでのビートパターンや構成を繰り返す事が 続きました。 1A~ […] 続きを読む
「課題曲のレッスンについて」柏教室2023-01-28-no00012-1039 公開日:2023年1月29日 境敦哉先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした。 課題曲をレッスンしました。 前回までの 曲アタマ〜サビ前までを 通して練習しました。 1ヶ月以上空いて心配してましたが、むしろ前より テンポに合っていて、かつ ノリも良かったです。 細かい部分を […] 続きを読む
「ドラムレッスン」渋谷教室 2023-1-28-no0042-1121 更新日:2023年2月12日 公開日:2023年1月28日 渡部拓也先生のレッスンノート 今日はレッスンお疲れ様でした。 今日は前半の基礎練習ではスネアやバスドラムで四分音符を一定のリズムで叩く練習をしました。徐々にリズムをしっかり捉えられるようになってきて良かったと思います。 後半はセットで8ビートにトライ […] 続きを読む
「手首の使い方」池袋教室2023-01-26-no0014-1042 公開日:2023年1月26日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、スティックの振り方や腕の動かし方、手首の使い方を中心にレッスンを行いました。 ハイハットの刻みなどが多い右手はもちろんのこと、左手も同じ動きができるようになることを目標に練 […] 続きを読む
「」新宿教室 2023-1-24-no0038-1116 更新日:2023年2月7日 公開日:2023年1月24日 山根光翼先生のレッスンノート [category山根光翼先生のレッスンノート] 今日も新しい曲に取り組みました。ハイハットオープンの裏打ちを細かくレッスンしました。一つ一つ分解しながら叩いてもらいました。まずはバスドラだけ踏んでもらい、そこからスネア […] 続きを読む
「」新宿教室 2023-1-24-no0038-1116 更新日:2023年2月7日 公開日:2023年1月24日 山根光翼先生のレッスンノート [category山根光翼先生のレッスンノート] お疲れ様です。今日も忘れないように今までやってもらった曲を振り返り叩いてもらいました。今までより細かくレッスンしました。手首の動きやグルーブについてレッスンしました。 だ […] 続きを読む
「01/24レッスン内容」下北沢 教室 2023-01-24-no0015-1047 公開日:2023年1月24日 宮澤気先生のレッスンノート 本日のレッスンお疲れ様でした! 今日は新年一発目のレッスンとして新たな曲、 DADARAYの「YOI」を練習しました。 イントロからかなり難易度の高い曲なので、しっかりと手順を確認した挑みましょう! 次回のレッスンは、1 […] 続きを読む