
すべての記事

ドラムレッスン 渋谷道玄坂教室 2023-9-27-no-0042-1135
- 公開日:
今日はレッスンお疲れ様でした。 今回は前回のレッスンから少し時間がたったので基本的なストロークの確認から始めました。打面にスティックを押し付ける癖も直っていて動きも良くなっていました。 次はチェンジアップの練習をしました […]

「タイトル無し」渋谷教室 2023-9-24-no0053-1086
- 更新日:
- 公開日:
[category 伊原直希先生のレッスンノート] レッスン疲れ様でした! 伊原です。 本日の後半は課題曲で登場したフィルイン、ハイハットのアップダウン奏法の1パターンを解説しました。 ご都合の為次回レッスン日時は未確定 […]

「オープンリムショット 」渋谷教室 2023-9-24-no0053-1086
- 更新日:
- 公開日:
[category 伊原直希先生のレッスンノート] レッスン疲れ様でした! 伊原です。 本日の前半はオープンリムショットの基本とそれに適したスネアのセッティングなどの調整をしました。 次回レッスン日時は未確定です。 宜し […]

「課題曲のレッスンについて」柏教室2023-09-23-no00012-1039
- 公開日:
2時間連続レッスンお疲れ様でした。 課題曲をレッスンしました。 1時間目に続き、イントロ部の フレーズ解析をし ゆっくりなテンポで キックとスネア ハイハットとスネアで 動きを体におぼえさせました。 なじんできたところで […]

「課題曲のレッスンについて」柏教室2023-09-23-no00012-1039
- 公開日:
レッスンお疲れ様でした。 課題曲をレッスンしました。 今月から新しい課題曲に取り組みます。 まず、曲の速さを確認して イントロ部のフレーズ解析を しました。 2時間目に続きます。

「ハネ曲のアクセント移動」池袋教室2023-09-23-no0014-1044
- 公開日:
お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、以前途中までやったハネている楽曲のおさらいで、アクセントがついているフレーズと、8分休符+8分音符(3連符の1つ目+3つ目の位置)のパターンに重点を置いてレッスンを行いまし […]

ドラムレッスン 渋谷道玄坂教室 2023-9-20-no-0042-1135
- 公開日:
本日のレッスンはキャンセルとなりました。 以下予定していた内容です。 基本ストロークの確認、シングルストローク、チェンジアップ等の基礎練習 課題曲の演奏及び課題曲で用いられる奏法等の解説 次回もよろしくお願いします。

裏打ちの変形 新宿教室 2023-9-15 no0038-1116
- 公開日:
裏打ちの変わった形のフレーズをやってもらいました。その時のスネアやバスドラの踏み方を説明しました。踏む位置、力の入れ方、スネアの叩く時の力の入れ方を説明しました

バスドラの裏のタイミング 新宿教室 2023-9-15 no0038-1116
- 公開日:
本日も課題曲をやっていきました。 バスドラの裏に苦戦していたため ハイハットを8分で刻んでもらい 改めて踏む位置を確認してもらい ゆっくりなテンポから実践してもらいました。

ツインペダルレッス ン 八王子教室202 3-09-15-no00010-1037
- 公開日:
吉水さんとツインペダルのレッスンを行いました。 新しい曲パターンをテーマに、手と足の1打すつのコンビネーショントレーニングについて。 また、キックパターンだけで独立して歌えるようになる方法についてレッスンを行いました。 […]

ツインペダルレッス ン 八王子教室202 3-09-15-no00010-1037
- 公開日:
吉水さんとツインペダルのレッスンを行いました。 新しい曲パターンをテーマに、手と足の1打すつのコンビネーショントレーニングについて。 また、キックパターンだけで独立して歌えるようになる方法についてレッスンを行いました。 […]

「ドラムレッスン⑨」 梅ヶ丘教室 2023-9-13-no0050-1131
- 公開日:
◎本日のレッスン内容 ドラム基礎ビートプリント 画像を参考に練習して下さい! キックペダルの奏法が前回に比べてバタバタしなくなり安定しましたね! また、ダウンアップ奏法もセッティングもかなり上手になりました! 練習の成果 […]