「課題曲」本町教 室2025-02-18-no0007-1022 公開日:2025年2月28日 寺井和男先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした。ドラム講師の寺井です 今回は生徒様の要望でレミオロメンの3月9日を中心にレッスンを行いました。 まずは生徒様と概要の確認をしてから基本リズムパターンと小節数、フィルインなどを確認し 実際にイントロ […] 続きを読む
ドラムレッスン下北沢教室2025-02-20-0042-1141 公開日:2025年2月22日 渡部拓也先生のレッスンノート 今日はレッスンお疲れ様でした。 今日の基礎練習はシングルストロークのアクセント移動の続きを行いました。 アクセントを打つダウンストローク(高いところから振り下ろして低い位置で止める)や小さい音を打つタップストロークも前回 […] 続きを読む
「8分休符が絡むフレーズ」池袋教室2025-02-21-no0014-1042 公開日:2025年2月21日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、課題曲の2Aと2A’を中心にレッスンを進めました。 (生徒さんの都合により、いつもよりレッスン時間が短かったため前回のおさらいは無し。) 1番のAメロは裏打ちパ […] 続きを読む
「引き続き晩餐歌の練習をしました!」出張2025-02-18-no0032-1144 公開日:2025年2月18日 並木さき先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした(*^^*) pinkの8ビート曲をウォーミングアップにドツタツとやっていきました。 またRLRLのオルタネートもBPM80までやりました。 右手左手がよく動くようになりました! 左右高さの差が無い […] 続きを読む
フィールchangeレッスン 八王子教室2025-2-17-no00010-1037 公開日:2025年2月17日 波多野祐生先生のレッスンノート 吉水さんと定型パターンのフィルインバリエーション、主に2拍の16部フィルインのレッスンを行いました。 また各パターンにて応用や実用について行いました。 2時間連続 2/2 続きを読む
フィールchangeレッスン 八王子教室2025-2-17-no00010-1037 公開日:2025年2月17日 波多野祐生先生のレッスンノート 吉水さんと定型パターンのフィルインバリエーション、主に2拍の16部フィルインのレッスンを行いました。 また各パターンにて応用や実用について行いました。 2時間連続 1/2 続きを読む
「課題曲のレッスンについて」柏教室2025-2-15-no00012-1039 公開日:2025年2月15日 境敦哉先生のレッスンノート 2時間連続レッスン お疲れ様でした。 1時間目に続き 課題曲をレッスンしました。 イントロのフレーズをマスター すべく 繰り返し練習しました。 個々のフレーズごとでは 叩けてますので テンポの速さに慣れてくれば おのずと […] 続きを読む
「課題曲のレッスンについて」柏教室2025-2-15-no00012-1039 公開日:2025年2月15日 境敦哉先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした。 課題曲をレッスン。 イントロのフレーズの 分析をして練習をしました。 2時間目に続きます。 続きを読む
「裏打ちのテンポキープ」池袋教室2025-02-13-no0014-1042 公開日:2025年2月13日 芝田美緒先生のレッスンノート お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、前回から始めた課題曲のBメロとサビを中心にレッスンを行いました。 はじめにウォーミングアップとして、前回のおさらいも兼ねて苦手なイントロ部分を練習し、頭からAメロ終わりまで […] 続きを読む
ドラムレッスン下北沢教室2025-02-12-0042-1141 公開日:2025年2月13日 渡部拓也先生のレッスンノート 今日はレッスンお疲れ様でした。 今日の基礎練習はシングルストロークのアクセント移動の続きを行いました。 まずは基本に返ってダウンストローク(高いところから振り下ろして低いところで止める)やタップストローク(低いところから […] 続きを読む