楽しいが一番!!!!

山根光翼

講師プロフィール

インスタグラムのフォロワー5000人越え(2022年時)
ESPエンタテインメント東京アーティスト科ドラムコース卒業。SNSにドラムの演奏動画投稿、ユニットやサポートドラマーとして活動中。
レッスンでピカチュウは着ておりません。

教えられること

ドラム
基礎、ポップス、ドラマーに必要な音楽理論、譜面読み、曲のコピー、アレンジ

講師からのコメント

生徒様、1人1人に寄り添い、生徒様に合った練習方法を伝授し楽しくレッスンしていきます!! 自分自身未熟な部分もありますが一緒に成長して上達していきましょう~!!

 

レッスンノート

裏打ちの変形 新宿教室 2023-9-15 no0038-1116

裏打ちの変わった形のフレーズをやってもらいました。その時のスネアやバスドラの踏み方を説明しました。踏む位置、力の入れ方、スネアの叩く時の力の入れ方を説明しました

Posted in 山根光翼先生のレッスンノート | Leave a comment

バスドラの裏のタイミング 新宿教室 2023-9-15 no0038-1116

本日も課題曲をやっていきました。 バスドラの裏に苦戦していたため ハイハットを8分で刻んでもらい 改めて踏む位置を確認してもらい ゆっくりなテンポから実践してもらいました。

Posted in 山根光翼先生のレッスンノート | Leave a comment

裏打ちとバスドラ 新宿教室 2 023-9-13 no0038-1116

新しい課題曲をやっていきました。 裏打ちの少し変わったフレーズをやってもらいました。バスドラの裏のタイミングを説明し新しいフレーズにチャレンジしてもらいました。テンポを落とし実践しました。

Posted in 山根光翼先生のレッスンノート | Leave a comment

シンコペーションのタイミング 新宿教 室 2023-9-13 no0038-1116

本日も課題曲のシンコペーションについて 説明していきました。 シンコペーションの前のフィルから少しずれてしまうので ハイハットで刻んでタイミングをしっかり理解してもらいました。

Posted in 山根光翼先生のレッスンノート | Leave a comment

新曲の説明 2023-09-11 no0038-1116

本日から新しい課題曲をやっていきました。譜面を渡し、流れやどんなフレーズが出るかなど説明し実際にやってもらいました。わからないフレーズを実際にデモ演奏し理解してもらいました。

Posted in 山根光翼先生のレッスンノート | Leave a comment

課題曲の足 新宿教室 2023-09-11 no0038-1116

本日は課題曲のバスドラを主にレッスンしました。テンポが速いため少し落としてしっかり踏む位置を確認してもらいました。 足の力の入れる方向や重心の説明をしました。

Posted in 山根光翼先生のレッスンノート | Leave a comment

9月8日レッスン 新宿教室 2023-9-8 no0038-1116

本日のレッスンは生徒様の不都合によりキャンセルとなりました

Posted in 山根光翼先生のレッスンノート | Leave a comment

シンコペーションと裏 新宿教室 2023-8-31 no0038-1116

本日はシンコペーションが遅れぎみだったので手前のフィルを崩れないようにレッスンしました。バスドラの裏から入るのに苦戦していたため、分解して一つ一つの動きを丁寧にレッスンしました。

Posted in 山根光翼先生のレッスンノート | Leave a comment

課題曲 細部 新宿教室 2023-8-31 no0038-1116

本日は1個目の課題曲の完成度が上がってきたので細かい部分をレッスンしていきました。上半身が下半身につられないように テンポを落として正しい形を再度確認しました。スネアを押し付けちゃう部分があったので自然に押し付けないよう […]

Posted in 山根光翼先生のレッスンノート | Leave a comment

課題曲バスドラ裏 新宿教室 2 023-8-30 no0038-1116

別の課題曲をやっていきました。 バスドラの裏から入る2,4,6のタイミングの3つ踏むレッスンをしました。 テンポを落としてゆっくりでやっていき 徐々にテンポを上げていきました フィルのタイミングが早かったので ずれない休 […]

Posted in 山根光翼先生のレッスンノート | Leave a comment

アレンジ精神 新宿教室 2023-8-30 no0038-1116

本日はアレンジについてレッスンしていきました。課題曲も徐々に問題なく演奏出来るようになったので、個性を引き出すためにアレンジをレッスンしました。 自分がお手本を見せイメージをつけてもらいました。長い休符のとこからやっても […]

Posted in 山根光翼先生のレッスンノート | Leave a comment

フィルでの体の使い方 新宿教室 2023-8-25 no0038-1116

 今回は曲の後半の部分をやっていきました。フィルの入るタイミングとそのフレーズの楽な叩く手順等説明しました。 16分音符の際の注意点を説明しました。 所々曲に流されて違うフレーズを叩く場面があったため、しっかり反復練習し […]

Posted in 山根光翼先生のレッスンノート | Leave a comment

【バスドラ裏】新宿教室 2023-8-25 no0038-1116

本日は前の課題曲を復習をやりました。  全体的に安定しており、いきなり原曲でもついてこれるようになりました。 新しい曲のバスドラをレッスンしていきました。裏から入るバスドラを3拍分踏むのが苦戦していたため、普通の8ビート […]

Posted in 山根光翼先生のレッスンノート | Leave a comment

【課題曲、フィル】新宿教室-20 23-8-23 no0038-1116

新しい課題曲をやっていきました。 わからないフィル等と説明をし 自分が実際に叩いてフレーズをしっかり理解してもらいました。シンコペーションは徐々に理解してもらえているため問題はなさそうなイメージでした。ハイハットのオープ […]

Posted in 山根光翼先生のレッスンノート | Leave a comment

【復習】新宿教室-2023-8-23 no0038-1116

本日はしばらくレッスンが空いたため 復習の課題曲をやっていきました。 ある程度自分でも譜面覚えていたので スムーズに叩けていました。全体的に音量をあげるようにレッスンしました。 課題曲のフィーリングやイメージをレッスンし […]

Posted in 山根光翼先生のレッスンノート | Leave a comment

新曲 序章 新宿教室 2023-7-26 no0038-1116

もう半分の時間で新しい曲をやっていきました。裏から入るバスドラに苦戦していたため、細かく分解し、ゆっくりなテンポでやっていきました。しっかり理解してもらい、繰り返し出来てたので、反復して もっと体に覚えてもらえたら問題な […]

Posted in 山根光翼先生のレッスンノート | Leave a comment

課題曲 復習 新宿教室 2023-7-26 no0038-1116

本日もしっかり課題曲をやっていきました。裏から入るバスドラも非常に安定しており、問題なさそうな印象でした。音量バランスはスネアが小さかったので少し大きく叩くように意識してもらい、非常に良くなりました。原曲通りでも十分叩け […]

Posted in 山根光翼先生のレッスンノート | Leave a comment

シンコペーションの基礎 新宿教室 2023-7-21 no0038-1116

本日は前回説明したシンコペーションを再度説明しました。体が覚えてきたので しっかり反復練習やっていけば問題なさそうでした。裏から入るバスドラがなかなか苦戦していたため 小節数を半分にして且つテンポを下げてやってもらいまし […]

Posted in 山根光翼先生のレッスンノート | Leave a comment

バスドラの確認 新宿教室 2023-7-21 no0038-1116

本日も課題曲の確認をしっかりやっていきました。バスドラの位置をしっかり確認して正しい形を説明しゆっくりなテンポからやってもらいました。 そこから通しで0.8から徐々にテンポを上げて原曲通りでやってもらいました。スネア、バ […]

Posted in 山根光翼先生のレッスンノート | Leave a comment

新しい課題曲 初め 新宿教室 2 023-7-14-no0038-1116

もう一曲の課題曲をやっていきました。 裏にバスドラが続くと苦戦するので そこを重点的に遅いテンポでやっていきました。シンコペーションについてどんなものか説明しました。自分が実際に演奏し どういうものなのか説明しました。

Posted in 山根光翼先生のレッスンノート | Leave a comment

すべてのレッスンノートを見る

ブログ

すべてのブログを見る


担当:関東エリア

URL

https://wp.me/pdzPgP-GH