2歳の頃より大手音楽教室にてエレクトーンを学ぶ。じっとしていられなくて挫折する。 その後13歳で軽音楽部に入部し、部活の顧問の元でドラムを始める。 高校卒業後、プロを目指して洗足音楽大学へ入学。複数の現役プロドラマーに師事。ローディ等手伝いでプロの現場を見学。 学校内のオーディションで自身の作詞作曲曲を演奏する。 数々のバンドを経て在学中よりサポートミュージシャンとして活動を開始する。 大会(地区準決勝)やイベントにも参加し、研鑽を積む。 ポップス、歌謡曲、ロック等を得意分野とし有名アーティストとの共演も経験。

教えられること

ドラム
ロック、ポップス全般、ジャズ、ラテン系アレンジのポップスドラムへの落とし込み方、マスター譜などのリズム解釈の仕方、ベーシックな練習方法

カホン
アコースティックライブ等の”ドラムの代用”としてのカホンの叩き方。基本的なリズムパターン等

講師からのコメント

自分が経験した情報をシェア出来れば、それが1番のレッスンだと思います。
経験者の方にはちょっとしたつまづきや小さなスランプ解消の手助けになればと思います。
初めてドラムを触る、という方にはまずは一緒に目標を作りましょう。

 

レッスンノート

「ドラム譜面の読み方」渋 谷教室 2023-5-6-no0053-1086

 レッスン疲れ様でした! 伊原です。 本日のレッスンではスティックの持ち方、ドラム譜面の読み方などのお話をしました! 次回はレッスン5月27日20:30より行います! 宜しくお願いします!

Posted in 伊原直希先生のレッスンノート | Leave a comment

すべてのレッスンノートを見る

ブログ

すべてのブログを見る


担当:関東エリア

URL

https://wp.me/pdzPgP-wf