
すべての記事

ドラムレッスン下北沢教室2025-05-23-0042-1141
- 公開日:
今日はレッスンお疲れ様でした。 今日の基礎練習はチェンジアップとチェンジダウンの練習とシングルストロークのアクセント移動の確認を行いました。 まずは4分音符から6連符まで順番にチェンジアップし、そのまま6連符から4分音符 […]


フィールchangeレッスン 八王子教室2025-5-26-no00010-1037
- 公開日:
吉水さんとスクエアと、トリプレットのリズムの違いについて。 またトリプレットのパターン.主にブルースやスローロックにおけるパターンと.フィルについてレッスンを行いました。 2時間連続 2/2

フィールchangeレッスン 八王子教室2025-5-26-no00010-1037
- 公開日:
吉水さんとスクエアと、トリプレットのリズムの違いについて。 またトリプレットのパターン.主にブルースやスローロックにおけるパターンと.フィルについてレッスンを行いました。 2時間連続 1/2

「課題曲のレッスンについて」柏教室2025-4-19-no00012-1039
- 公開日:
2時間連続レッスン お疲れ様でした。 1時間目に続き 課題曲をレッスンしました。 曲のBPM=200 という早いテンポにどう対応していけるかがポイントに なるかと思います。 まずはゆっくりなテンポで 手数を確認して 曲の […]

「課題曲のレッスンについて」柏教室2025-5-24-no00012-1039
- 公開日:
レッスンお疲れ様でした。 今回は、生徒様の学校で取組んでいる曲を 課題曲として取り組みました。 イントロ全体を確認し Aメロの解析練習をしました。 2時間目に続きます。 2時間目に続きます。

「左手での付点8分音符+16分音符」池袋教室2025-05-16-no0014-1042
- 公開日:
お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、楽曲のラスト4小節(シンコペーション風のフレーズ)を中心に最後のセクションをおさらいしました。 まずは、前回練習した手足足のパターンの4小節をおさらい。 3小節目に出てくる […]

ドラムレッスン下北沢教室2025-05-14-0042-1141
- 公開日:
今日はレッスンお疲れ様でした。 今日の基礎練習はチェンジアップと前回に続きチェンジダウンの練習を行いました。 今回はメトロノームを使って練習する際の重要な意識をアドバイスしました。 メトロノームを使い練習する時は音を聴く […]

「Hey hoのスネアリズム練習」出張2025-05-13-no0032-1144
- 公開日:
レッスンお疲れ様でした(*^^*) まずは8ビートの曲を練習しました。 ドツタツも ドツタツドドタツも上手になってきましたね! Hey ho/セカオワ曲について 右手が ツーツーッツツー となるジャズ的なライドシンバルを […]