すべての記事
「Bounced 16th beat」 横浜教室2023-10-2-no0009-1031
- 公開日:
こんにちは。宇井です。 今日のレッスンは基礎練とBounced 16thbeat におけるフィルバリエーションの練習をしました。
「Bounced 16th beat」 横浜教室2023-10-2-no0009-1031
- 公開日:
こんにちは。宇井です。 今日のレッスンは基礎練とBounced 16thbeat におけるフィルバリエーションの練習をしました。
「ドラム初レッスン8ビートを叩く」池袋教室2023-10-31-no0032-1138
- 公開日:
レッスンお疲れ様でした! ドラムは初めて触るということで、最初に ・スティックの持ち方 ・ドラムの名称 ・椅子の設定、座り方 ・スティックの叩き方 を教えてから、8ビートの練習をしました。 ドツタツドツタツ という基本的 […]
ドラムレッスン 渋谷道玄坂教室 2023-10-28-no-0042-1121
- 公開日:
今日はレッスンお疲れ様でした。 今日は前半の基礎練習ではシングルストロークの確認を行いました。 16分音符や3連符の連打も大分できるようになってきたので少しづつスピードアップ出来るように練習していきましょう。 後半は楽曲 […]
「課題曲のリズムパターン 続き」本町教室20 23-10-24-no0007-1123
- 公開日:
レッスンお疲れ様でした。ドラム講師の寺井です。 今回は前回同様、課題曲のリズムパターンとフィルインを中心にレッスンを行いました。 課題曲は前回からしてもらってるSilk Sonic – Leave the D […]
「課題曲」本町教 室2023-10-22-no0007-1023
- 公開日:
レッスンお疲れ様でした。ドラム講師の寺井です。 今回は前回からの引き続き課題曲のBill WithersのLovely Dayを使ってレッスンを進めました。 最初に今までやってきたポイントの復習を確認しアプリでテンポを下 […]
「課題曲のリズムパターンとフィルイン 続き ア メリカンルーディメント」本町教室2023-10- 25-no0007-1022
- 公開日:
レッスンお疲れ様でした。ドラムの講師の寺井です。 今回は前回からに続きで課題曲ビートルズのLet It Beを使ってのリズムパターンとフィルイン、アメリカンルーディメントNO.3を中心にレッスンを行いました。 まずはアメ […]
「シャッフルビート」池袋教室2023-10-28-no0014-1044
- 公開日:
お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 本日は、基本的なシャッフルビートについてレッスンを行いました。 今まで練習してきた楽曲の中にはハネてるものもありましたが、いわゆるシャッフルと呼ばれるような、片手でハイハットの頭と […]
「ハネてるフィルイン」池袋教室2023-10- 28-no0014-1044
- 公開日:
お疲れ様です。 ドラム講師の芝田です。 今回は、ハネてる曲中の細かい音符のフィルイン部分を中心にレッスンを行いました。 譜面的には1小節目が、8分休符+16分音符+16分音符/4分音符/16分音符+16分音符+8分音符/ […]
「10/27レッスン内容」下北沢 教室 2023-10-27-no0015-1047」
- 公開日:
本日のレッスンお疲れ様でした! 今日は前回に引き続き、クリープハイプの「月の逆襲」を練習しました! 前回から挑戦していたアクセント移動を引き続き練習しました。 全体的にアクセントを入れる場所はもっと強く […]
ドラムレッスン 渋谷道玄坂教室 2023-10-26-no-0042-1135
- 公開日:
本日のレッスンは生徒様のご都合によりキャンセルとなりました。 以下予定していた内容です。 シングルストローク、チェンジアップ等の基礎練習 課題曲の練習の続き等 次回もよろしくお願いします。
「タイトル無し」渋谷教室 2023-10-26-no0053-1086
- 更新日:
- 公開日:
[category 伊原直希先生のレッスンノート] お疲れ様です。 本日2回目分も同じくご欠席でした。 次回日時相談中にて未定です。 宜しくお願いします!
「タイトル無し」渋谷教 室 2023-10-26-no0053-1086
- 更新日:
- 公開日:
[category 伊原直希先生のレッスンノート] 本日1回分生徒様お仕事のご都合で欠席との事でキャンセルさせて頂きました。 次回日時相談中です。 宜しくお願いします!
ドラムレッスン 渋谷道玄坂教室 2023-10-25-no-0042-1135
- 公開日:
今日はレッスンお疲れ様でした。 今日は前半の基礎練習では引き続きシングルストロークの練習をしました。 速い連打の時の手首の使い方が前回よりもよくなっていました。 また利き腕ではない左手の動きをよくするための左手リードの練 […]